- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 厚生科学審議会科学技術部会ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関する専門委員会 >
- 第8回厚生科学審議会科学技術部会ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関する専門委員会 資料
第8回厚生科学審議会科学技術部会ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関する専門委員会 資料
大臣官房厚生科学課
(代表電話) 03 (5253) 1111
(直通電話) 03 (3595) 2171
配付資料
- 議事次第[PDF形式:92KB]
- 資料1 ゲノム編集技術を用いたヒト受精胚等の規制の在り方について[PDF形式:553KB]
- 参考資料1 「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」見直しに係る報告(第三次)[PDF形式:1.5MB]
- 参考資料2 ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関する専門委員会 議論の整理[PDF形式:3.9MB]
- 参考資料3 WHO報告書(ヒトゲノム編集の実践と監督に関する提言)[PDF形式:852KB]
- 参考資料4 参考資料 [PDF形式:1.6MB]
- 参考資料5 再生医療等の安全性の確保等に関する法律及び臨床研究法の一部を改正する法律附則(抄)[PDF形式:196KB]
- 参考資料6 生殖補助医療の提供等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案に対する附帯決議(抄)[PDF形式:198KB]
- 参考資料7 ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関する専門委員会(第6回)議事要旨[PDF形式:281KB]
- 参考資料8 ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関する専門委員会(第7回)議事概要[PDF形式:250KB]