調査の概要
1 調査の目的 | 我が国の人口動態事象を把握し、人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする。 | ||
2 調査の対象及び客体 | |||
「戸籍法」及び「死産の届出に関する規程」により届け出られた出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の全数を対象としているが、本概況では平成15年に日本において発生した日本人の事象を客体とした。 | |||
3 調査の期間 | 平成15年1月1日〜平成15年12月31日 | ||
4 調査の方法 | 市区町村長は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の届書に基づいて人口動態調査票を作成する。 | ||
5 報告の系統 |
| ||
6 結果の集計 | 集計は、厚生労働省大臣官房統計情報部で行った。 |
1 | 印刷公表している人口動態統計の資料は次のとおりである。
![]() | |||||||||||||||
2 | 表章記号の規約
| |||||||||||||||
3 | 用語の説明
| |||||||||||||||
4 | この概況で使用した数値は、平成14年以前は確定数である。 | |||||||||||||||
5 | 昭和47年以前は沖縄県を含まない数値である。昭和19〜21年は資料不備のため省略した。 | |||||||||||||||
6 | 都道府県別の表章は、出生は子の住所、死亡は死亡者の住所、死産は母の住所、婚姻は夫の住所、離婚は別居する前の住所による。 |