- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 薬事・食品衛生審議会(医療機器・再生医療等製品安全対策部会安全対策調査会) >
- 令和2年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会安全対策調査会を開催します
令和3年1月15日(金)
<照会先>
医薬・生活衛生局医薬安全対策課
安全使用推進室
副作用情報専門官 松永 雄亮 (内線2750)
主 査 澤田石 勝也 (内線2751)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2435
<照会先>
医薬・生活衛生局医薬安全対策課
安全使用推進室
副作用情報専門官 松永 雄亮 (内線2750)
主 査 澤田石 勝也 (内線2751)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2435
令和2年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会安全対策調査会を開催します
記
1.日時 | 令和2年1月22日(金) 18:00~20:00 | |
2.場所 |
田中田村町ビル5A会議室(オンライン会議場) 同 5D会議室(傍聴会場) |
|
3.議題 | (1)経腸栄養分野の小口径コネクタ品の切替えについて (2)その他 |
|
4.傍聴者数 若干名(報道関係者のみ) |
||
5.傍聴の申し込み方法 |
||
・傍聴希望の方は、令和2年1月20日(水)までに、電子メール又はFAXで、件名(表題)を「第1回医療機器安全対策調査会傍聴希望」とし、氏名(ふりがな)、所属(勤務先等)、電話番号並びに電子メールアドレス又はFAX番号を明記して下記の連絡先までお申し込みください。。
|
6.その他注意事項 |
|
・会議の傍聴にあたり、次の留意事項を厳守してください。これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。 (1) 感染症対策 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下の事項についてご協力願います。 1.当日は手洗い、咳エチケット、マスク着用等の一般感染対策の徹底へのご協力をお願いします。 2. 会議室入り口に消毒用アルコールを設置しますので、手指の消毒に御利用ください。 (2) 会議運営 1. 厚生労働省では、審議会等のペーパーレス化の取組を推進しています。本審議会は、当日の紙配布は行いません。審議会資料につきましては、1月21日(木)に当省ホームページに掲載しますので、傍聴に当たっては、 ◇お持ちのタブレット、携帯端末等で閲覧いただくか ◇資料を事前に印刷して当日持参いただくか の対応をお願いします。 2. 写真撮影、ビデオ撮影及び録音は行わないでください。 3.携帯電話等音の出る機器については音の出ないようにしてください。 4.静粛を旨とし、会議の妨害となるような行為は謹んでください。 5.座長及び座長の命を受けた事務局職員の指示に従ってください。 |