世界禁煙デー記念イベント

2023年5月31日(水)
東京都
時事通信ホール
「けむい問試験」に答える登壇者
左から、佐々木厚生労働省健康局健康課長、栗山英樹さん、星乃夢奈さん、若尾国立がん研究センターがん対策情報センター本部副本部長、けむいモン
東京都
時事通信ホール
「けむい問試験」に答える登壇者
左から、佐々木厚生労働省健康局健康課長、栗山英樹さん、星乃夢奈さん、若尾国立がん研究センターがん対策情報センター本部副本部長、けむいモン
厚生労働省は、世界禁煙デー記念イベントを開催しました。
5月31日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」です。
厚生労働省では、世界禁煙デーから1週間(5月31日~6月6日)を「禁煙週間」と定め、普及啓発を行っています。
このイベントで、加藤厚生労働大臣は
「望まない受動喫煙をなくすため、令和6年度から開始する次なる国民健康づくり運動『第3次健康日本21』では、喫煙率12%という目標達成に向けて、喫煙による健康リスクに関する普及啓発や、望まない受動喫煙をなくすための取り組みをより一層進めてまいります。 国民の皆さまには、このイベントを契機として、たばこと健康の問題について一層ご理解を深めていただくとともに、今後の健康づくりの推進にご協力を賜りますよう、お願い申し上げます」
と、ビデオを使って主催者挨拶を行いました。
この他、禁煙にまつわる「けむい問試験」や、WBC2023 日本代表監督の栗山英樹さんと俳優・モデル・インフルエンサーの星乃夢奈さんによるたばこ・健康についてのトークセッション、国立がん研究センターによる「法改正後の受動喫煙対策の世論調査結果」の発表を行いました。
- 第3次健康日本21
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21_00006.html - 法改正後の受動喫煙対策の世論調査結果の報告書公表(国立がん研究センターホームページ)
slide_jyudokitsuen_gaiyou.pdf (ncc.go.jp) - スマート・ライフ・プロジェクト
厚生労働省が行っている国民の皆さんの健康づくりをサポートするプロジェクトです。
役立つ健康情報をWEBサイトなどで発信し、食事、運動、けんしん、禁煙の4つの柱で「健やかな国ニッポン」を目指します。
栗山英樹さんは、令和5年度「スマート・ライフ・プロジェクト」オフィシャルアンバサダーです。
健康局健康課
問い合わせ先 代表:03(5253)1111 (内線8847)





