第5回循環器病総合支援委員会 議事要旨

厚生労働省健康・生活衛生局がん・疾病対策課

日時

令和7年3月18日(火)14:00~15:00

開催形式

オンライン開催

委員の出席状況

6名(総合支援委員会委員全員)

議題

  1. 1 開会
  2. 2 令和7年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の事業先選定について
  3. 3 その他

議事要旨

●令和7年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の評価及び選定について
応募状況
応募期間(令和7年1月27日~2月26日)に、14医療機関(10県)から提出があり、そのうち2県(秋田県、愛知県)では、複数医療機関での応募であった。
書面審査及び総合支援委員会での評価及び選定
応募期間終了後、総合支援委員会による書面審査の結果を事務局で取りまとめ、都道府県ごとの評価点合計の平均及び項目ごとの評価点の平均を基に、総合支援委員会での評価及び選定を行った。
モデル事業の事業先の選定案
評価点及び令和4年度から令和6年度までの本モデル事業の採択状況なども含めた全体のバランスを考慮した上で、総合支援委員会にて別表のとおり8県(9医療機関)を選定することで合意した。なお、一部の県の事業者においては、条件付き採択とし、評価結果及び評価委員からのコメントを踏まえ、4月末までに改善案を提案することで合意した。
主な意見
・令和4年度から令和6年度までの本モデル事業の採択状況等も含め、適切な事業の実施に向け、後日改善策等を提出いただくといった、条件付きでの採択も含めた評価を実施してはどうか。
・モデル事業を実施するにあたり、脳卒中と心臓病等の患者に偏りのない支援内容を検討する必要があるのではないか。
・行政が本モデル事業の趣旨を十分に理解しておらず、今回の申請にあたり、都道府県内での調整や選定等が十分に行われていないような申請内容もあった。適切な事業の実施にあたっては、関係学会等とも連携し、具体的な取組が実施できるよう、申請内容の見直しが求められる。