照会先
医政局 医薬産業振興・医療情報企画課課長補佐
井上 智博 (内線 4149)
調査統計係長
清岡 尚子 (内線 2532)
(代表電話) 03 (5253) 1111
報道関係者各位
「令和5年 薬事工業生産動態統計年報」の公表について
厚生労働省では、このたび、令和5年の「薬事工業生産動態統計年報」をとりまとめましたので、公表いたします。(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/105-1c.html)
「薬事工業生産動態統計調査」(以下、「本調査」という)は、医薬品・医療機器・医薬部外品・再生医療等製品の生産等の実態を明らかにすることを目的に、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律による許可を受けて医薬品等を製造販売する全ての事業者を対象として毎月実施しています。
「薬事工業生産動態統計年報」は、本調査の2023年1月から12月までの結果を年間分として集計したものです。
[具体的に医薬品の場合で例示します。(医療機器等、他の業態でも同様です。)]
〇本調査は、日本国内において、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の許可を受けた製造販売業者を調査客体としており、輸出入の定義は次のとおりです。
・輸出=国内製造業者が最終製造工程を行った製品を製造販売業者が輸出用として出荷したもの
・輸入=外国製造業者が最終製造工程を行った製品を製造販売業者が輸入して国内市場向けに出荷したもの
○国内製造業者が最終製造工程を行っていない製品を輸出用として出荷した場合は、報告対象外です。
○製造販売業者が出荷する時点で国内出荷用か輸出用か不明の場合は、国内出荷として集計しています。
○この調査の輸入金額は、輸入した製品の国内出荷金額であるため、貿易実態を把握する上で輸入金額として利用するのは不適切です。
「薬事工業生産動態統計調査」(以下、「本調査」という)は、医薬品・医療機器・医薬部外品・再生医療等製品の生産等の実態を明らかにすることを目的に、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律による許可を受けて医薬品等を製造販売する全ての事業者を対象として毎月実施しています。
「薬事工業生産動態統計年報」は、本調査の2023年1月から12月までの結果を年間分として集計したものです。
1.医薬品 国内生産金額 10兆332億円 輸入金額(最終製品等輸入) 3兆7,726億円 輸出金額(海外向け直接出荷) 7,131億円 国内出荷金額 12兆3,597億円 2.医療機器 国内生産金額 2兆6,747億円 輸入金額(最終製品等輸入) 3兆3,217億円 輸出金額(海外向け直接出荷) 1兆1,255億円 国内出荷金額 4兆5,490億円 3.医薬部外品 国内生産金額 1兆4,248億円 4.再生医療等製品 国内生産金額 106億円 |
【輸出入の数値についての注意事項】
本調査は、国内の生産等の実態を明らかにすることを目的とした統計であり、貿易実態を把握するための利用には適しません。輸出入の数値を利用する際にはご注意ください。[具体的に医薬品の場合で例示します。(医療機器等、他の業態でも同様です。)]
〇本調査は、日本国内において、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の許可を受けた製造販売業者を調査客体としており、輸出入の定義は次のとおりです。
・輸出=国内製造業者が最終製造工程を行った製品を製造販売業者が輸出用として出荷したもの
・輸入=外国製造業者が最終製造工程を行った製品を製造販売業者が輸入して国内市場向けに出荷したもの
○国内製造業者が最終製造工程を行っていない製品を輸出用として出荷した場合は、報告対象外です。
○製造販売業者が出荷する時点で国内出荷用か輸出用か不明の場合は、国内出荷として集計しています。
○この調査の輸入金額は、輸入した製品の国内出荷金額であるため、貿易実態を把握する上で輸入金額として利用するのは不適切です。