公 開 

  
  
報道関係者 各位

令和6年11月15日(金)

【照会先】

健康・生活衛生局難病対策課

疾病分析専門官 西條(内線2982)

(代表電話) 03(5253)1111

ヒト受精胚を用いる遺伝性・先天性疾患研究に関する専門委員会(第18回)の開催について(開催案内)

1.日時

令和6年11月18日(月)17時15分~18時15分

2.議題

ゲノム編集技術を用いたヒト受精胚等の規制の在り方について

3.備考

 本専門委員会は、以下の委員会の同時会議として開催いたします。
  〇こども家庭庁こども家庭審議会科学技術部会ヒト受精胚を用いる生殖補助医療研究等に関する専門委員会
  〇文部科学省科学技術・学術審議会生命倫理・安全部会ヒト受精胚等を用いる研究に関する専門委員会
  〇厚生労働省厚生科学審議会科学技術部会ヒト受精胚を用いる遺伝性・先天性疾患研究に関する専門委員会
  〇厚生労働省厚生科学審議会科学技術部会ゲノム編集技術等を用いたヒト受精胚等の臨床利用のあり方に関
   する専門委員会

4.傍聴について

  Youtubeにおいてライブ配信にて公開いたしますので、会場での傍聴はございません。
  配信URLにつきましては、当日までに当省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45414.html)に掲載する予定です。