- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 健康・生活衛生局が実施する検討会等 >
- 地域・職域連携推進事業関係者会議 >
- 「令和3年度地域・職域連携推進関係者会議」を開催します
公開
厚生労働省健康局健康課保健指導室
寺田、臼井(内線2336、2394)
(代表電話) 03(5253)1111
「令和3年度地域・職域連携推進関係者会議」を開催します
標記について、以下のとおり開催しますのでお知らせします。
生活習慣病を予防するためには、個々人の主体的な健康づくりへの取組に加え、健康教育、健康相談、健康診査等の保健事業による生涯を通じた健康管理を支援することが必要です。また、 地域全体の健康の底上げを図るためには、 地域保健・職域保健の各機関が実施している保健事業、健康に関する情報等を共有し、在住者や在勤者の違いによらず、地域の実情を踏まえてより効果的・効率的な保健事業を展開する必要があります 。
更に健康寿命の延伸及び生活の質の向上のためには、 地域保健と職域保健が連携し、継続的かつ包括的な保健事業を展開していくことが不可欠です。
そのため、平成17 年度から、地域保健と職域保健が連携し、これらの健康課題に対応する各種施策を展開していくために必要な知識や情報の提供及び実施事例の報告等を行う場として、本会議を開催しています。
詳細は、「令和3年度地域・職域連携推進関係者会議プログラム[75KB]」を御参照ください。
記
1 日時
2 開催方法
3 傍聴について
本会議は、新型コロナウイルス感染症予防及び拡大防止の観点から、オンラインにて開催します。
なお、会議の様子をYouTube(厚生労働省専用チャンネル MHLWchannel)において、ライブ配信にて公開しますので、事務局での傍聴はございません。
4 YouTube配信について
URL:https://youtu.be/yTNBE4JT1m0
(開催時刻よりLIVE配信いたします。なお、アーカイブ配信予定はございません。)
- 1)Web環境等は、各自で御準備ください。
- 2)講演資料は、事前に厚生労働省ホームページにて掲載する予定です。
- 3)「令和3年度地域・職域連携推進関係者会議」配信の著作権は厚生労働省に属します。
- 4)配信している画面又は内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。
また、著作権法で許された範囲を超えた複製を固く禁止します。
著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、目的外での利用及び内容改変を禁止します。 - 5)その他、秩序を乱し、会議の議事運営に支障となる行為を禁止します。