ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2012年3月> 「多様な形態による正社員」に関する研究会報告書をとりまとめました
平成24年3月29日 職業安定局 派遣・有期労働対策部 企画課 補 佐 吉田 慎 係 長 丸茂 友里子 (代表電話) 03(5253)1111(内線5267、5269) (直通電話) 03(3595)3352 |
「多様な形態による正社員」に関する研究会報告書をとりまとめました
~「一人ひとりの労働者が満足できる働き方」としての活用に向けて~
「多様な形態による正社員」に関する研究会(座長:佐藤博樹 東京大学大学院情報学環教授)では、3月28日、以下を内容とする報告書をとりまとめましたので、公表いたします。
【多様な形態による正社員に関する研究会報告書のポイント】
1.検討の背景・方向性
○ いわゆる正社員と同様に無期労働契約でありながら、職種、勤務地、労働時間等が限定的な「多様な形態による正社員」の導入は、非正社員にとって正社員転換の機会を拡大する可能性。正社員にとってもワーク・ライフ・バランスの実現の一つの手段(※)となりうる。
※ 長時間労働の削減等いわゆる正社員の働き方全体の見直しが前提。
○ このため、労使双方の実態を踏まえた創意工夫ある取組を通じて、 多様な形態による正社員が「一人ひとりの労働者が満足できる働き方」として活用されるよう、環境整備を進めていくことが求められる。
* 「望ましい働き方ビジョン」(注)でも、正規雇用化を進めるに当たって、雇用の安定と典型的な正規雇用との処遇の均等・均衡を前提条件とした上での「多様な形態による正社員」に注目。
2.多様な形態による正社員の活用に当たっての留意事項等
<非正社員からのステップアップ>
非正社員から正社員へのステップアップのために活用。
(安定した雇用の下、職業能力の向上を図り、希望に応じた働き方を実現できる形態として活用。)
<正社員区分間の転換>
相互転換しやすい柔軟な仕組みとすることが重要。
(特定の正社員区分への固定化の防止、正社員として子育てしながら働き続ける等ワーク・ライフ・バランスの観点)
<男女間のバランス>
実質的な男女差別を生じさせないよう留意。
(男女問わず、個々のニーズに合った働き方を選択できる仕組みとなるよう工夫)
<処遇や能力開発機会等の均等・均衡>
労使の協議を踏まえ、働き方に応じていわゆる正社員との均等・均衡を考慮。
(転居・転勤の範囲に応じた賃金制度・水準とする等)
<事業所閉鎖時等の対応>
いわゆる正社員に関する取組と均衡が図られるよう最大限努力。
<従業員尊重のアプローチ>
労使の話合いや従業員への十分な説明などの取組が重要。
(注)厚生労働省では「社会保障・税一体改革大綱」(平成24年2月17日閣議決定)や「日本再生の基本戦略」(平成23年12月24日閣議決定)に基づき、非正規雇用問題に横断的に取り組むための「総合的ビジョン」として、本年3月27日、非正規雇用のビジョンに関する懇談会(座長:樋口美雄 慶應義塾大学商学部長)にて、「望ましい働き方ビジョン」を策定しました。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2012年3月> 「多様な形態による正社員」に関する研究会報告書をとりまとめました