平成22年4月28日

労働基準局安全衛生部計画課
計画課長:高崎 真一
課長補佐:中條 絵里
(代表電話) 03 (5253) 1111(内線5478)
(夜間直通) 03 (3502) 6753

報道関係者各位

労働安全衛生法関係試験制度等の見直し検討会報告書について

~試験制度全般の点検と受験者の視点に立った試験実施のあり方等の改善の方向性を提言~

厚生労働省においては、「労働安全衛生法関係試験制度等の見直し検討会(座長:平野敏右 東京大学名誉教授)」を開催し、試験制度全般の点検と受験者の視点に立った試験実施のあり方等の改善の方向性について、平成21年6月より、これまで5回にわたって検討を行ってきたところです。
今般、同検討会の報告書がとりまとめられましたので、公表します。

【報告書のポイント】

・労働安全衛生法に基づく免許試験の受験資格について、各試験の区分ごとの受験資格の内容を全般的に専門的な検討をした上で、必要な見直しを行う。
・試験会場について、現在は、主に全国7カ所にある安全衛生技術センターにおいて実施しているが、利便性の高い民間施設の借り上げ、出張試験による実施を増やすこと等について検討を行う。また、老朽化が進んでいる安全衛生技術センターの施設の管理、修繕等について検討し、改善を行う。
・試験手数料について、改定に係るルールを明確化し、手数料の見直しを定期的に行う。