照会先

労働基準局労働条件政策課

労働条件確保改善対策室長 関 百合子

室長補佐 粟村 勝行

(代表電話) 03(5253)1111
              (内線)5534、5545

(直通番号) 03(3502)1599

「働くこと」と「労働法」

~大学・短大・高専・専門学校生等に教えるための手引き~の冊子を作成・配布~

 厚生労働省では、平成29年度の「労働法教育に関する調査研究事業」で、「『働くこと』と『労働法』 ~大学・短大・高専・専門学校生等に教えるための手引き」(以下「手引き」という)の冊子を作成し、全国の大学等に送付しました。

 厚生労働省では、これまでも「『はたらく』へのトビラ~ワークルール20のモデル授業案」、「知って役立つ労働法」、「まんが知って役立つ労働法Q&A」など、若い人々の労働法や制度の学習に役立つ資料等を作成・配布してきたところです。このたび、大学生等の皆さんが在学中の様々な機会に労働法や制度に関する知識を習得し、未然に労使間のトラブルを回避できるよう、教職員等の方々が学生を指導する際の手引きとして活用できる資料を作成しました(別添参照)。

 手引きの内容については、厚生労働省のホームページの中の労働条件ポータルサイト「確かめよう労働条件」に掲載することとしています(※)。

※掲載ページ

http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/daigakumukeshiryou/index.html