(照会先)

労働基準局安全衛生部
安全課
課長          野澤 英児
主任中央産業安全専門官 高橋 洋
課長補佐        和田 訓
労働衛生課 
課長          武田 康久
主任中央労働衛生専門官 丹羽 啓達
中央労働衛生専門官   樋口 政純
化学物質対策課 
課長          奥村 伸人
課長補佐        土井 智史
(代表電話)03(5253)1111
(内線5481、5491)
(直通電話)03(3595)3225

報道関係者各位

平成29年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました

 厚生労働省は、このたび、平成29年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者として、26事業場と個人46名を決定しましたので、公表します。
 今年度の受賞事業場・受賞者数は以下のとおりであり(事業場名など、詳細は別添参照)、このうち、特に優れた事業場や個人に贈る「優良賞」、「功労賞」については、表彰式を、 7月3日(月)13:30から LEVEL XXI 東京會舘(レベル トゥエンティワン)(東京都千代田区)で行う予定です(別紙参照)。なお、「奨励賞」、「功績賞」、「安全衛生推進賞」については、都道府県労働局長などからそれぞれ表彰状を伝達する予定です。
【平成29年度 受賞事業場・受賞者数】
(1)優良賞(9事業場)
    安全衛生に関する水準が特に優秀で、他の模範と認められる事業場
(2)奨励賞(17事業場)
    安全衛生に関する水準が優秀で、他の模範になると認められる事業場
(3)功労賞(4名)
    長年、労働安全衛生に尽くし、日本の安全衛生水準の向上・発展に多大な貢献を した個人
(4)功績賞(34名)
    安全衛生活動の指導的立場にあり、地域、団体、関係事業場の安全衛生水準 の向上・発展に
    多大な貢献をした個人
(5)安全衛生推進賞(8名)
    長年、安全衛生関係の業務に従事し、地域、団体、関係事業場の安全衛生水 準の向上・発展に
    多大な貢献をした個人

【参考「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」とは】
 労働安全衛生法では、働く人の安全と健康を確保し、快適な職場環境をつくるため、事業主に労働災害の防止に取り組むよう定めています。この表彰は、災害が起こっていない期間が特に長く、職場のリスクを低減する取組が特に活発に行われているなど、他の模範と認められる優良な事業場や団体をたたえるものです。また、事業者団体の役員や学識経験者などで、長年にわたり安全衛生活動の指導的立場にあり、地域、団体または関係事業場の安全衛生水準の向上・発展に多大な貢献をした功労者なども対象となります。