照会先

労働基準局安全衛生部
安全課長 野澤 英児
副主任中央産業安全専門官 安井 省侍郎
(代表電話)03(5253)1111(内線5548)
(直通電話)03(3595)3225

報道関係者各位

「製造業安全対策シンポジウム」を開催します

~製造業における安全対策のさらなる強化と情報発信~

 厚生労働省、経済産業省と中央労働災害防止協会は、3月28日に「製造業安全対策シンポジウム」を開催します。
 このシンポジウムは、産業安全を取り巻く環境の変化と、こうした変化への対応の方向性、今後の取組などについて、主要な製造業の経営層と有識者による自由な討論を行うことによって、3月6日に設立された「製造業安全対策官民協議会 ※ 」の活動への官民の共通認識の醸成や課題の抽出につなげ、今後の安全対策の推進を図ることを目的としています。
※ 厚生労働省、経済産業省、中央労働災害防止協会と製造業の主要な業界の経営層が設立した協議会(平成29年3月6日発足)。製造業における安全対策のさらなる強化を図ることを目的としています。(関連報道発表:平成29年3月2日付け厚生労働省報道発表参照)

開催概要

■開催日時:平成29年3月28日(火)8:30~10:30
■開催場所:経済産業省別館9階944会議室(東京都千代田区霞が関1-3-1)
■プログラム(予定)  
  ・挨拶(厚生労働省、経済産業省)  
  ・製造業の安全対策についての施策紹介
    佐藤 文一 経済産業省大臣官房審議官   
   (製造業における事故の推移と官民協議会への期待(仮))    
    田中 誠二 厚生労働省労働基準局安全衛生部長   
   (第12次労働災害防止計画における製造業対策の進捗状況及び課題)
  ・有識者による基調講演    
    田村 昌三氏 東京大学 名誉教授   
   (経営トップに求められる役割、安全対策の社会的・経済効果など)    
    向殿 政男氏 明治大学 名誉教授   
   (リスクアセスメント、マネジメントシステムなどの重要性)  
  ・企業経営層と有識者による座談会   
   <テーマ>    
    経営トップのリーダーシップ、現場力の向上、標準化を通じた安全管理体制強化と 安全投資促進(予定)
   <メンバー(順不同)>    
    田村 昌三氏 東京大学名誉教授    
    向殿 政男氏 明治大学名誉教授    
    寺畑 雅史氏 JFEスチール株式会社専務執行役員(製造業安全対策官民協議会会長)            
    春山 豊氏 一般社団法人日本化学工業協会常務理事    
    小澤 謙二氏 トヨタ自動車株式会社安全健康推進部長    
    八牧 暢行氏 中央労働災害防止協会理事長
■参加の申込み  
 定員100名程度(申込み順)  
 参加費無料、事前登録制となっています。  
 3月24日(金)までに、下記URLの申込みフォームに必要事項を記入してお申し込みください。  
 https://mm-enquete.meti.go.jp/form/fm/honsyo05/seizoanzensympo-0328