照会先

職業能力開発局能力評価課

課長   伊藤 正史 

課長補佐 名田 裕 
(代表番号)03(5253)1111(内線5968) 

(直通番号)03(3595)3378 

中央職業能力開発協会 

技能振興部長 奥村 伸人  

振興課長   佐藤 克司 

(直通電話)03(6758)2848 

報道関係者各位

第52回 技能五輪全国大会が開幕します

~青年技能者たちの「技」日本一の座をめぐり、41職種で過去最多の1,200人が参加~

 

 厚生労働省、中央職業能力開発協会及び愛知県は、次世代のものづくりを担う青年技能者が「技」の日本一を競い合う「第52回技能五輪全国大会」を1128日(金)から12月1日(月)まで、愛知県の名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)を主会場とした13会場で開催します。

 

この 大会は、地方予選などを勝ち上った原則23歳以下の技能者が日頃の鍛錬の成果を競い合い、さらなるレベルアップを図る場として、また、技能の重要性を一般の方にも広くアピールし、技能を大切にする気運を高める機会として、昭和38年から毎年開催されています。第52回大会では、41職種で競技が行われ、46都道府県から過去最多の1,200人の選手が参加する予定です。各会場とも入場無料で、どなたでも見学可能です。

 

また、この大会は、2年に1度開催される「技能五輪国際大会」の選考会も兼ねています。原則、各競技の優勝者は来年8月にブラジル・サンパウロで開催される第43回大会の日本代表選手に選ばれます。

 

1.日程

:平成261128日(金)~ 12月1日(月)

    ・開会式

・競技

 

・閉会式

 1128日(金)1430分~1600
 
11月29日(土)、30日(日)

一部の職種の競技は、この日程に先行して実施

12 月1日(月) 900分~1200

2.開閉会式会場

:愛知県体育館 (愛知県名古屋市中区二の丸 1-1)

3.競技会場

:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)など計13会場 

4.ホームページ

http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/index.html

 
   http://www.official.aichi-waza.jp/

 

≪参考≫11月は「職業能力開発促進月間」です

昭和4511月に、アジアで初めての「技能五輪国際大会」が日本で行われたことを記念して、厚生労働省では、毎年11月を「職業能力開発促進月間」と定めています。月間中は、人材育成の推進を目指し、職業能力開発に関するさまざまな取組が全国で行われます。

 

第51回技能五輪全国大会の大会風景[94KB]
第52回技能五輪全国大会ポスター[1.7MB]
別紙1 第52回技能五輪全国大会について[70KB]
別紙2 職種別参加選手数及び競技会場[63KB]