照会先

雇用均等・児童家庭局
雇用均等政策課
課長:      小林 洋子
均等業務指導室長:高橋 弘子
(代表電話) 03 (5253) 1111 (7842)
(直通電話) 03 (3595) 2436

雇用均等・児童家庭局
職業生活両立課
課長:         蒔苗 浩司
育児・介護休業推進室長:飯野 弘仁
(代表電話) 03 (5253) 1111(7863)
(直通電話) 03 (3595) 2436

報道関係者各位

平成26年度「均等・両立推進企業表彰」受賞企業決定 

~表彰式と「企業経営と女性の活躍推進を考えるフォーラム」を同時開催~

 厚生労働省では、このほど、平成26年度「均等・両立推進企業表彰」の厚生労働大臣優良賞の受賞企業として、均等推進企業部門 (※1) に1社、ファミリー・フレンドリー企業部門 ( ※2) に6社を選定しました。
 

 <厚生労働大臣優良賞>
■均等推進企業部門(1社)       中外製薬株式会社

■ファミリー・フレンドリー企業部門(6社)   有限会社COCO-LO
                        住友生命保険相互会社 
                        東京海上日動火災保険株式会社         
                        三井住友海上火災保険株式会社  
                        ブラザー工業株式会社   
                        株式会社広島銀行


 「 均等・両立推進企業表彰」は、女性の能力を発揮させるための積極的な取り組み(ポジティブ・アクション)や、仕事と育児・介護との両立を支援する取り組みを行って、他の模範となるような企業を表彰する制度で、平成11年度から毎年実施しています。表彰によりその取り組みを広く周知し、男女ともに職業生活の全期間を通じて持てる能力を発揮できる職場環境の整備を促進することを狙いとしています。
 厚生労働大臣優良賞となった7社は、女性のキャリア開発と就業継続への積極的な取り組みや男性の育児休業取得促進など、それぞれの部門において特に優れた取り組みを行っていることが選定の理由です。このほか、都道府県労働局長賞(優良賞・奨励賞)の均等推進企業部門に49社、ファミリー・フレンドリー企業部門に13社を選出しました。
 表彰式は、10月28日(火)14:00から「イイノホール&カンファレンスセンター」(東京都千代田区内幸町2-1-1)で行います。また、表彰式に併せて、「企業経営と女性の活躍推進を考えるフォーラム-男女が共に豊かな生活と仕事での活躍を両立できる職場・社会づくりを考える-」を開催します。入場は無料です。フォーラムの概要、申し込み方法は次の通りです。

  ※1 女性労働者の能力発揮を促進するために、他の模範ともいうべき取り組みを推進している企業
  ※2  仕事と育児・介護との両立支援で他の模範ともいうべき取り組みを推進している企業
 

◎「企業経営と女性の活躍推進を考えるフォーラム
   -男女が共に豊かな生活と仕事での活躍を両立できる職場・社会づくりを考える-」概要

 

日時:平成26年10月28日(火)14:00~16:00
場所:イイノホール&カンファレンスセンター 4階ルームA(東京都千代田区内幸町2-1-1)
第1部 14:00~14:40
  平成26年度均等・両立推進企業表彰 厚生労働大臣賞 表彰式 
第2部 14:40~16:00
  パネルディスカッション「ライフイベントと女性の活躍推進について-女性が意欲を持ち続けるために-」
  コーディネーター       法政大学教授  武石 恵美子 氏
  パネリスト(3名)  株式会社大和証券グループ本社 人事部長  板屋 篤氏
               中外製薬株式会社 人事部ダイバーシティ推進室長  野原 聖子 氏
                                  日産自動車株式会社 ダイバーシティディベロップメントオフィス室長    小林 千恵 氏

参加申し込み方法:氏名、所属、連絡先をご記入の上E-mailまたはFAXでお申し込みください。

送り先:E-mail:KJKOYO@mhlw.go.jp FAX:03-3502-6762

<添付資料>