照会先
雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課
課長 成田 裕紀 (内線7831)
均等業務指導室長 安藤 英樹 (内線7841)
(代表電話) 03(5253)1111(内線7840)
(直通電話) 03(3595)3272
平成25年度女性の活躍推進協議会を開催します
企業が自主的にポジティブ・アクションに取り組むことを促す仕組みとして、行政と経営者団体との連携の下に、平成25年度女性の活躍推進協議会を下記のとおり開催しますので通知します。
本協議会は平成13年度より開催しており、今般、新たな委員の方に就任をお願いしています。
記
1 開催日時:平成26年1月21日(火)14:30~16:30
2 場所:中央合同庁舎第5号館省議室(9階)
(東京都千代田区霞が関1丁目2番2号)
3 内容:(1)女性の活躍促進をめぐる動きについて
(2)平成25年度以降の女性の活躍推進協議会の活動について
(3)女性の活躍促進に向けての取組について
4 出席者:厚生労働大臣(予定)、女性の活躍推進協議会委員 等
5 傍聴者:若干名(報道関係者も含む。)
6 傍聴の申込方法
傍聴を希望する場合は、傍聴希望者の1.「氏名」、2.「住所」、3.「電話番号及びFAX番号」、4.「メールアドレス」、5.「勤務先又は所属団体」を別紙様式に記入の上、平成26年1月17日(金)17時00分までに、下記申込先宛にFAXでお申し込みください。
希望者が多数の場合は、抽選を行い傍聴できない場合もありますので、ご了承ください。抽選の結果、傍聴できない方に対しましては事前にご連絡差し上げます(傍聴可能な方には特段通知いたしません)。
なお、傍聴される方は下記7の「傍聴される方の留意事項」を遵守してください。
▽ 申込先
雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課(FAX:03-3502-6762)
7 傍聴される方の留意事項
傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
(1) 事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
(2) 携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(3) 写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭取りに限って写真撮影などをすることができます。)。
(4) 会議の妨げとならないよう静かにしてください。
(5) その他、座長及び事務局職員の指示に従ってください。