照会先

労働基準局労働条件政策課

課長  村山 誠

非正規雇用労働条件専門官 中野 晴夫

(代表電話) 03(5253)1111
                    (内線5524)

(直通電話) 03(3595)3183

地域のイベントと連動した年次有給休暇取得促進事業を実施します

~静岡県島田市・川根本町、熊本県人吉市の2カ所で全国初の取組~

 厚生労働省では、平成25年度から、地方自治体などと連携を図りながら、地域における休暇取得促進の働きかけを行う「地域の特性を活かした休暇取得促進のための環境整備事業」を実施します。
 この事業は、国をあげてワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組を行うことを掲げた「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」などを踏まえて行うものです。
 今年度は静岡県島田市・川根本町と熊本県人吉市の2カ所で事業を実施し、お祭りなどの地域のイベントや小中学校などの学校休業日(以下、重点実施日)に合わせて、休暇の取得を促進するための働きかけを行います。 
 また、重点実施日の休暇取得の効果を検証し、事例の収集を行う予定です。

[実施地域の取組概要]

<静岡県島田市・川根本町>

 大井川沿いを走るSLのイベント「SLフェスタ2013」や「親子の公共施設無料利用」に合わせて、小中学校などが学校休業日となる10月11日(金)を休暇取得の重点実施日とする。

<熊本県人吉市>

 国宝青井阿蘇神社で行われる人吉球磨地方最大の秋祭り「おくんち祭」に合わせて小中学校 などが学校休業日となる10月9日(水)を休暇取得の重点実施日とする。

■各地域の取組内容 

 1 ポスター、リーフレットや地元ラジオ番組の放送などによる周知・啓発
   2  労務管理の専門家が地域の事業場を訪問、重点実施日の休暇取得に向け、働きかけ