- ホーム >
- フォトレポート >
- 平成31年/令和元年 >
- 第8回健康寿命をのばそう!アワード表彰式(生活習慣病予防分野)
第8回健康寿命をのばそう!アワード表彰式(生活習慣病予防分野)

2019年11月11日(月)
東京都
厚生労働省内講堂
第8回健康寿命をのばそう!アワード表彰式(生活習慣病予防分野)
厚生労働省は、スポーツ庁と共に、健康増進・生活習慣病予防推進に役立つ優れた取り組みを行っている企業、団体、自治体を表彰する「健康寿命をのばそう!アワード表彰式」を行いました。
この表彰式には、加藤厚生労働大臣と小島厚生労働大臣政務官が出席しました。
加藤厚生労働大臣は
「厚生労働省では、本アワードで表彰を受けられた優れた取り組みを広げていくことを含め、全国の健康づくりの活性化に取り組んでまいります。
受賞された皆さまも、本日の受賞を機に、取り組みの更なる展開を図られますようお願い申し上げます」
と主催者挨拶をしました。
また、小島厚生労働大臣政務官は、厚生労働大臣最優秀賞と厚生労働大臣優秀賞の受賞企業・団体・自治体に表彰状と盾を授与しました。
その他、厚生労働省局長優良賞とスポーツ庁長官優秀賞の表彰、スマート・ライフ・プロジェクト2019公式キャラクターで狂言師の野村萬斎さんによるトークショーを行いました。
生活習慣病予防分野 受賞結果
表彰名 | 企業・団体・自治体名 | 取組タイトル |
---|---|---|
最優秀賞 | 下呂市役所 | まちぐるみで取り組む食環境整備により健康寿命の延伸を目指す 下呂・減塩・元気・大作戦! |
企業部門 優秀賞 |
株式会社KSK | わくわく健康プラン |
団体部門 優秀賞 |
大阪府住宅供給公社/ NPO法人チュラキューブ/ NPO法人SEIN |
団地の空き室をみんなが集う食堂に~健康メニューと楽しい食事の場で健康寿命を延伸~ |
自治体部門 優秀賞 |
青森県階上町 | 青森県階上町「健康宣言」と「健康五つ星」 「三種の神器」と「ちょっとそこまでGOGOGO」事業 |
部門名 | 企業・団体・自治体名 | 取組タイトル |
---|---|---|
企業部門 | ANAホールディングス株式会社 | グループ一体となって健康増進! 「ANAグループ体操」でみんないきいき!! |
団体部門 | 一般社団法人ルートプラス | 多種目運動や苦手克服運動による“運動が好きになる”プロジェクト |
自治体部門 | 群馬県 | 「元気に“動こう・歩こう”プロジェクト」ぐんま元気の5か条は第1条の実践から |
部門名 | 企業・団体・自治体名 | 取組タイトル |
---|---|---|
企業部門 | 日本精機株式会社 | 価値ある310円。おいしく、ヘルシーな健康定食をつくるぞ!計画~ウェルネスランチ~ |
坂川建設株式会社 | 「健康チャレンジ活動」 社長方針 「健康」と「安全」はすべてに優先する | |
ユーシン建設株式会社 | 従業員みんなで、和気あいあい月二回2kの清掃ボランティア活動と歩活競争 | |
株式会社日立システムズ | 日立システムズの健康寿命延伸への取組 | |
日本生命保険相互会社 | 社内外への健康増進啓発取組 ~お客様・職員の健康を応援し、社会貢献に取り組む~ | |
団体部門 | 台東区立台東病院・台東区立老人保健施設千束 | 患者、職員、地域を元気にする“地域ヘルスプロモーション病院”の活動 |
ケムラン | ~屋内完全禁煙の飲食店を応援する会~ みんなでつくるケムランガイド |
|
一般社団法人日本健康生活推進協会 | すべての道は“健康リテラシー”に通ず~健康長寿社会、生活習慣病予防の行動基盤づくりを目指す「日本健康マスター検定(健検)」および関連諸活動 | |
自治体部門 | 墨田区保健計画課 | 健康寿命UP大作戦! 『すみだ1ウィーク・ウォーク』プロジェクト |
三重県 | 三重とこわか健康マイレージ事業~健康的に暮らせる“とこわかの三重”をめざして~ | |
青森市 | 子どもの食と健康応援5か年プロジェクト こども食育レッスン1・2・3♪ | |
宇都宮市 | 宇都宮市健康ポイント事業 ~健康で 愉快だ 宇都宮~ |
表彰名 | 企業・団体・自治体名 | 取組タイトル |
---|---|---|
優良賞 | 全国健康保険協会 静岡支部 | ヘルスコンシェルジュによる企業への健康応援プロジェクト/健診と保健指導の一体化 |
優良賞 | 全国土木建築国民健康保険組合 | 会社まるごと健康に!ヘルスアップチャレンジ |
健康局健康課
問い合わせ先 代表:03(5253)1111 (内線2346)






